物理エンジン
テスト版という名目ですが、ついにMMDへと物理エンジンが搭載されました。
MMD上で直に設定を行う状態であるため、Keynoteでのセットアップに
慣れている私などにとって中々厳しいUIとなっています。
設定はヘルプのモデル拡張から物理演算編集を選択する事で行います。
MMDの物理エンジンはクロスとは異なり、骨の挙動に対して行われます。
どの骨に対応している頂点群を、どの頂点群に対して接触判定を行うのか。
回転時にどの位まで曲げるのか。
どの方向に対して重力を働かせるのか…等
それなりに多くの項目を設定する事で動作するようになるようです。
なるようです?
そう、つまりまだやってませんw
MikuMikuDanceIRCの各メンバーが(一部)朝までいじり倒しているようですが、
彼らの奮闘を横目に全然違う事をしてましたw

懐かしのver01なのですが、体型等微妙に修正を入れています。
しかし画像として外部に出せるのはこの位が限界ですね。
無駄にガンバッテ作りこんでいる先っぽとか、誰にも見せれないのに
どうするんだ?w
一応IRCにも張るだけは貼ったのでw

海苔万能すぎる!
LW移殖の最終verとなる予定で、髪の毛等も今のような形状とは異なり
「毛を生やす」方法を取ってみようと思っています。
当然眉毛や睫毛も生やそうかと…難しいかな?w
まあ昨日のMMD物理エンジン搭載によりMMD物理エンジン用に
骨の設定を再考する必要が出てきたため、何時ものように予定は未定の
状況になりつつありますw
MMD移殖モデルに関しては、幾つか骨を追加削除して少し色々面白い
挙動が出せるよう作り方を再検討します。
今週末は物理エンジン搭載してみた! 系の動画が結構アップされそうですね。
MMD上で直に設定を行う状態であるため、Keynoteでのセットアップに
慣れている私などにとって中々厳しいUIとなっています。
設定はヘルプのモデル拡張から物理演算編集を選択する事で行います。
MMDの物理エンジンはクロスとは異なり、骨の挙動に対して行われます。
どの骨に対応している頂点群を、どの頂点群に対して接触判定を行うのか。
回転時にどの位まで曲げるのか。
どの方向に対して重力を働かせるのか…等
それなりに多くの項目を設定する事で動作するようになるようです。
なるようです?
そう、つまりまだやってませんw
MikuMikuDanceIRCの各メンバーが(一部)朝までいじり倒しているようですが、
彼らの奮闘を横目に全然違う事をしてましたw

懐かしのver01なのですが、体型等微妙に修正を入れています。
しかし画像として外部に出せるのはこの位が限界ですね。
無駄にガンバッテ作りこんでいる先っぽとか、誰にも見せれないのに
どうするんだ?w
一応IRCにも張るだけは貼ったのでw

海苔万能すぎる!
LW移殖の最終verとなる予定で、髪の毛等も今のような形状とは異なり
「毛を生やす」方法を取ってみようと思っています。
当然眉毛や睫毛も生やそうかと…難しいかな?w
まあ昨日のMMD物理エンジン搭載によりMMD物理エンジン用に
骨の設定を再考する必要が出てきたため、何時ものように予定は未定の
状況になりつつありますw
MMD移殖モデルに関しては、幾つか骨を追加削除して少し色々面白い
挙動が出せるよう作り方を再検討します。
今週末は物理エンジン搭載してみた! 系の動画が結構アップされそうですね。
スポンサーサイト