週末
うーん…
ver02をベースに顔のバリエーションを増やしたいと
思っているのですが、上手くいきません。
思い起こせばこの子は丁度1年前にパッケージを見ながら
ポチポチポリゴンを貼っていたら出来あがってしまった子です。

左が当時のモデルで、右が現在の状態です。
1年他にも何かしらやってましたけど、どうでしょうw
1年分の成長が見られる感じでしょうか?w
週末は
1.曲面化でモデリング
筋肉の流れとかを意識してモデリングできたらなあ…
とか無謀なことを考え若干輪切りではないモデルになるよう
意識しながら造ってました。

うん…コレは難しいですw
もうちょっとちゃんと勉強したほうがいいですねw
2.睫毛を作ろう
モデリング時、常に問題になるポイントは「目尻部分のポリの処理」
「髪の毛」「睫毛の処理」です。
特に睫毛は目蓋や目の処理に関連しており、現在私にとっては
一番大きい課題となっています。
(ポリ割りを少なくしつつ滑らかに見える目周辺の処理)
何枚も何枚もテクスチャを描いては睫毛用の板ポリに
貼ってみたんですが…

翌日見てもやっぱ気持ち悪かったです。
顔の造りから考えないと駄目だよなあw と反省。
3.ローポリ??? モデリング
現在進行中のver02ですが、上にも書いた様に
実は顔バリエーションが増やせなくて困っています。
簡単に言うと、コレをベースにしたシリーズ物でキャラクターを
造ろうとしたときに形状を変えるとバランスが崩れて手が
付けられない状態になります。
もうちょっといじりやすい感じで何とかできないだろうか?
と思いまたしてもポチポチをポリを貼り始めました。
鼻が低く下膨れでローリーな感じに…

あれ?
顔はゼロから造ってもやはり大体調整結果は同じですね。
ポリ数も大体同じでした。
これが現在の私の技術で出来るアンリアル顔の定型に
なるのだと思います。(目尻の部分何とかしたいなあw)
自分の造り方ってのがとりあえず(良い悪いは関係なく)
出来てきたのかも知れないので、そろそろ偉人達の素晴らしい
モデルを端から解体する作業に移りましょうかw
良い技術は盗むためにあるんじゃ! ガッハッハ!
って事でw
ver02をベースに顔のバリエーションを増やしたいと
思っているのですが、上手くいきません。
思い起こせばこの子は丁度1年前にパッケージを見ながら
ポチポチポリゴンを貼っていたら出来あがってしまった子です。


左が当時のモデルで、右が現在の状態です。
1年他にも何かしらやってましたけど、どうでしょうw
1年分の成長が見られる感じでしょうか?w
週末は
1.曲面化でモデリング
筋肉の流れとかを意識してモデリングできたらなあ…
とか無謀なことを考え若干輪切りではないモデルになるよう
意識しながら造ってました。

うん…コレは難しいですw
もうちょっとちゃんと勉強したほうがいいですねw
2.睫毛を作ろう
モデリング時、常に問題になるポイントは「目尻部分のポリの処理」
「髪の毛」「睫毛の処理」です。
特に睫毛は目蓋や目の処理に関連しており、現在私にとっては
一番大きい課題となっています。
(ポリ割りを少なくしつつ滑らかに見える目周辺の処理)
何枚も何枚もテクスチャを描いては睫毛用の板ポリに
貼ってみたんですが…

翌日見てもやっぱ気持ち悪かったです。
顔の造りから考えないと駄目だよなあw と反省。
3.ローポリ??? モデリング
現在進行中のver02ですが、上にも書いた様に
実は顔バリエーションが増やせなくて困っています。
簡単に言うと、コレをベースにしたシリーズ物でキャラクターを
造ろうとしたときに形状を変えるとバランスが崩れて手が
付けられない状態になります。
もうちょっといじりやすい感じで何とかできないだろうか?
と思いまたしてもポチポチをポリを貼り始めました。
鼻が低く下膨れでローリーな感じに…

あれ?
顔はゼロから造ってもやはり大体調整結果は同じですね。
ポリ数も大体同じでした。
これが現在の私の技術で出来るアンリアル顔の定型に
なるのだと思います。(目尻の部分何とかしたいなあw)
自分の造り方ってのがとりあえず(良い悪いは関係なく)
出来てきたのかも知れないので、そろそろ偉人達の素晴らしい
モデルを端から解体する作業に移りましょうかw
良い技術は盗むためにあるんじゃ! ガッハッハ!
って事でw
スポンサーサイト