FFXI再開なのだ
震災後の電力事情からサービスを停止していたFFXIのサービスが
再開されます。
本日25日20:00~ですが、電力事情によっては再度サービスを
停止する可能性があるそうです。
まあこの辺は当然の処置なので仕方ないですね。
フォーラムの方に「不謹慎」発言をされている方が居ましたけど、
FFXIのサービスは日本だけではないので不謹慎ではないと思います。
ビームマンPがまたちょっと面白いエフェクトを作ってくれました。
まだ調整中…なのかな?
はちゅねかわいいw
MMD IRCで先日テスト版がリリースされましたので
それを使ってウチのv3緑でちょっと見た目を試してみました。

全身だとちょっと厳しいかな?
サムネだと案外違和感ないですねw
バストアップなら表情まで分かりそうな感じです。
小さいモデルならこのアップでも全身はいるかな? と思い

うさうさ3頭身を読み込んでみました。
※ちょっと訳あって縦サイズを282dotにしています。
現在も色々調整している様なので、正式リリースされた場合
もうちょっと思い通りの絵が作れる状態になってるかも
知れませんね。
【補足1】
ビームマンPの知り合いの人が先日「ゲームを作る!」と
言い出したそうで、「ドッターを探してる」という話の流れから
ビームマンがエフェクトを作り始めました。
ドッターはテクニカルな部分なので技術で押し切れないだろうw
って思ってたんですが、意外と何とかなる可能性もありますね。
3Dプリレンダ→2D起しはKOFという2D格闘ゲームで既に
ワークフローとして確立しているそうなんですが、
そちらは手描きでやってるんですかね?
ビームマンのようにシェーダーで出して手直しという
ワークフローなら同様の方法で若干作業量が減るんでしょうか?
---
東方さんは霊夢のテンプレートですが…
イラストデザインの質問を出した所、若干の手直しが
必要になりそうです。
まあ顔はOK出たので一応モデリングには入れそうです。
※折角デザイナーさんがイラストからでは分からない部分を
解説してくれたので、できるだけモデルに盛り込みます。
魔理沙は現在頭部のモデリング中です。
そして、みつ編みで思いっきりはまってますw
構造は分かってるのにポリゴンをどう繋いでいくかで
考えあぐねています。
【補足2】
みつ編みで困っているのは以下の2点を同時に実現する為です。
1.出来るだけポリ割を大きく取る
2.出来るだけ輪切りにする
コレは魔理沙のみつ編みがわりと動かなくてはならない位置にあるためです。
ポリ割りを斜めに配置すればお手本もあるのである程度真似できるんですが
輪切りとなると結構難しいですね。
まあ余り急がなくていいと言われているので、ココはじっくり
腰をすえて納得できるものを…。
※東方は髪とスカートが結構難敵ですね。
妙に密集していて動かすことを考えるとちょっと難しい気がします。
動き方を気にしなければどうにでもなるんですがw
---
40㍍Pの新曲が来てましたよ。
春らしい爽やかな曲です。
そして前回のキリトリセン同様絵も40㍍Pだそうです。
多才ですねえ。
そして前回紹介したコチラの曲ですが、
4月上旬から始まるアニメ「FAIRY TAIL」の主題歌に
決まったそうですよ!
パチパチパチパチ!
益々のご活躍を期待しております!
そして白あーみー氏の新作も来てました。
ねーちゃん、いいちちしてるじゃねーか…。
ぎゅいーん! ぎゅいーん!!
再開されます。
本日25日20:00~ですが、電力事情によっては再度サービスを
停止する可能性があるそうです。
まあこの辺は当然の処置なので仕方ないですね。
フォーラムの方に「不謹慎」発言をされている方が居ましたけど、
FFXIのサービスは日本だけではないので不謹慎ではないと思います。
ビームマンPがまたちょっと面白いエフェクトを作ってくれました。
まだ調整中…なのかな?
はちゅねかわいいw
MMD IRCで先日テスト版がリリースされましたので
それを使ってウチのv3緑でちょっと見た目を試してみました。


全身だとちょっと厳しいかな?
サムネだと案外違和感ないですねw
バストアップなら表情まで分かりそうな感じです。
小さいモデルならこのアップでも全身はいるかな? と思い

うさうさ3頭身を読み込んでみました。
※ちょっと訳あって縦サイズを282dotにしています。
現在も色々調整している様なので、正式リリースされた場合
もうちょっと思い通りの絵が作れる状態になってるかも
知れませんね。
【補足1】
ビームマンPの知り合いの人が先日「ゲームを作る!」と
言い出したそうで、「ドッターを探してる」という話の流れから
ビームマンがエフェクトを作り始めました。
ドッターはテクニカルな部分なので技術で押し切れないだろうw
って思ってたんですが、意外と何とかなる可能性もありますね。
3Dプリレンダ→2D起しはKOFという2D格闘ゲームで既に
ワークフローとして確立しているそうなんですが、
そちらは手描きでやってるんですかね?
ビームマンのようにシェーダーで出して手直しという
ワークフローなら同様の方法で若干作業量が減るんでしょうか?
---
東方さんは霊夢のテンプレートですが…
イラストデザインの質問を出した所、若干の手直しが
必要になりそうです。
まあ顔はOK出たので一応モデリングには入れそうです。
※折角デザイナーさんがイラストからでは分からない部分を
解説してくれたので、できるだけモデルに盛り込みます。
魔理沙は現在頭部のモデリング中です。
そして、みつ編みで思いっきりはまってますw
構造は分かってるのにポリゴンをどう繋いでいくかで
考えあぐねています。
【補足2】
みつ編みで困っているのは以下の2点を同時に実現する為です。
1.出来るだけポリ割を大きく取る
2.出来るだけ輪切りにする
コレは魔理沙のみつ編みがわりと動かなくてはならない位置にあるためです。
ポリ割りを斜めに配置すればお手本もあるのである程度真似できるんですが
輪切りとなると結構難しいですね。
まあ余り急がなくていいと言われているので、ココはじっくり
腰をすえて納得できるものを…。
※東方は髪とスカートが結構難敵ですね。
妙に密集していて動かすことを考えるとちょっと難しい気がします。
動き方を気にしなければどうにでもなるんですがw
---
40㍍Pの新曲が来てましたよ。
春らしい爽やかな曲です。
そして前回のキリトリセン同様絵も40㍍Pだそうです。
多才ですねえ。
そして前回紹介したコチラの曲ですが、
4月上旬から始まるアニメ「FAIRY TAIL」の主題歌に
決まったそうですよ!
パチパチパチパチ!
益々のご活躍を期待しております!
そして白あーみー氏の新作も来てました。
ねーちゃん、いいちちしてるじゃねーか…。
ぎゅいーん! ぎゅいーん!!
スポンサーサイト